ガイダンス・相談会一覧

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. ガイダンス・相談会一覧
8/17医学部推薦ガイダンス

【中1〜高3生、既卒生対象】
医学部推薦ガイダンス

拡大する推薦枠を勝ち取る!

医学部入試における学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)は、無視できない存在となっています。大学側が多様な学生を確保したい、総合的な能力を評価したい、地域医療の担い手の確保したい等、様々な理由からこれらの選抜制度が設けられていると考えられます。その結果として、一般選抜よりも早い時期に医学部合格を勝ち取るチャンスが増えていることは確かです。しかし、大学によってその選抜方法は異なり、受験資格、試験科目、定員など、収集すべき情報は多岐にわたります。年々複雑化する学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)について、最新の入試結果を分析し、その複雑な制度をわかりやすく解説します。さらに、2026年度入試への備えについてお伝えします。

7/27関西4私大医学部合同説明会

【医学部志望者(学年不問)対象】
関西4私大医学部合同説明会

今回の説明会では、関西地域の私立大学医学部の担当者が、各大学の入試情報を含む特徴について詳しく説明します。
今年度の受験生はもちろん、これから医学部を目指す全ての方々にとって、入試の現状を理解し、学習計画や進路選択に役立てる内容となっています。

8/10歯学部入試攻略ガイダンス

【歯学部志望生徒・保護者の方対象】
歯学部入試攻略ガイダンス

二極化する歯学部入試を制する

歯科医師国家試験の合格率は、20世紀には9割前後ありましたが、現在では6割台。歯学部に入学したからといって、必ずしも歯科医師になれるわけではありません。このため、国家試験合格率が高い大学、好立地の伝統校に人気が集中し、大学入試の難易度が二極化しています。本ガイダンスでは、全国の歯学部の難易度、国家試験の合格率、学費などを紹介し、さまざまな入試制度についても詳しく説明します。特に、関西唯一の私立歯学部であり、110年以上の伝統を持つ人気校、大阪歯科大学への合格戦略を詳細に解説します。歯学部入試の情報戦を制するために、このガイダンスをぜひご利用ください。また、ご希望の方には、メビオの実力派講師による個別学習相談も提供します。

7/21医学部進学フォーラム2025

医学部進学フォーラム2025

医学部をめざす受験生・高校生と保護者のための講演・セミナーと個別相談会

日経新聞社イベント・企画ユニット主催 医学部進学フォーラムにメビオは参加します!

説明会・無料体験を実施しています!