2024年度全国医学部情報
帝京大学
◎2021/11/25(木)時点でのデータ
基本データ
ホームページ | https://www.teikyo-u.ac.jp/ |
---|---|
学部所在地 | 東京都板橋区加賀2-11-1 |
学生数 | 756名 ※2022/05/01 |
アドミッション・ポリシー | 医学部は、最新の医学・医療に習熟した専門医、チーム医療の中核を担う臨床医、在宅、僻地等で医療を支える地域医療従事者など、社会のニーズを満たすよき医師の育成を目指しています。 心身共に健康であり、実習を含む6年間の医学教育に適応でき、かつ高等学校等における幅広い学修を通じて、次のような資質を備えている入学者を求めています。
|
一般選抜
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 一般枠:90名 福島県特別地域枠:2名 千葉県特別地域枠:2名 静岡県特別地域枠:2名 茨城県特別地域枠:1名 |
---|---|
受験料 | 60,000円 |
出願期間 | 2022/12/20(火)~2023/01/16(月)必着 |
入試日程
一次試験 | 2022/01/26(木)・01/27(金)・01/28(土) ※試験日自由選択制 |
---|---|
一次発表 | 2023/02/01(水) |
二次試験 | 2023/02/06(月)・02/07(火)・02/08(水) ※出願時選択 |
合格発表 | 2023/02/09(木) |
試験科目
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
外国語 | 9:30~10:30 | 100 | 「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」 |
数学 | 11:30~13:30 | (100) | 「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学A」「数学B(「数列」,「ベクトル」)」 ※国数理の中から2科目選択 |
理科 | 11:30~13:30 | (100) | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 ※国数理の中から2科目選択 |
国語 | 11:30~13:30 | (100) | 「国語総合(古文・漢文を除く)」 ※国数理の中から2科目選択 |
課題作文 | 10:30~11:00 | 出題されたテーマについて、キーワードを全て使って、自分自身の考えを300字以内で書く | |
個人面接 | 12:30~14:30頃 | 10分程度 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 板橋キャンパス |
---|---|
住所 | 東京都板橋区加賀2-11-1 |
共通テスト利用選抜
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 10名 |
---|---|
受験料 | 35,000円 |
出願期間 | 2022/12/20(火)~2023/01/13(木)必着 |
入試日程
大学入学共通テスト | 2023/01/14(土)・01/15(日) |
---|---|
一次発表 | 2023/02/10(金) |
二次試験 | 2023/02/17(金) |
合格発表 | 2023/02/18(土) |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | (100) | 「国語(近代以降の文章および古典[古文、漢文])」※国数理の中から2科目選択 |
数学 | 70分+60分 | (100) | 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」 ※国数理の中から2科目選択(数学2科目の組み合わせは認めない) |
理科 | 60分 | (100) | 「物理」「化学」「生物」※国数理の中から2科目選択 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 100 | 「英語(リスニング含む)」 |
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
外国語 | 10:00~11:00 | 英語による長文を読み、和文で要旨を200字以内、意見を400字以内で書く | |
課題作文 | 11:15~11:45 | 出題されたテーマについて、キーワードを全て使って、自分自身の考えを300字以内で書く | |
個人面接 | 12:45~14:30頃 | 10分程度 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 板橋キャンパス |
---|---|
住所 | 東京都板橋区加賀2-11-1 |
備考
大学入学共通テストについて | 配点は英語必須:100点、他5科目の中から2科目が各100点、計300点満点 |
---|
学校推薦型選抜
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 10名 |
---|---|
受験料 | 60,000円 |
出願期間 | 2022/11/01(火)~2022/11/11(金)必着 |
入試日程
一次試験 | 2022/11/19(土) |
---|---|
合格発表 | 2022/12/01(木) |
試験科目
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
基礎能力適性検査:英語 | 8:50~9:40 | 「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」 | |
基礎能力適性検査:数学 | 10:20~12:20 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学A」「数学B(「数列」,「ベクトル」)」 | |
基礎能力適性検査:理科 | 10:20~12:20 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | |
小論文 | 13:00~14:30 | 出題されたテーマについて、キーワードを全て使って、自分自身の考えを1000字以内で書く | |
個人面接 | 15:10~17:00頃 | 10分程度 調査書等・学校長推薦書は面接時の資料および書類審査にて活用 |
|
書類審査 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 板橋キャンパス |
---|---|
住所 | 東京都板橋区加賀2-11-1 |
入学者情報
【一般入学試験】受験者数および合格者数 | 受験者数6236名、合格者数172名 |
---|---|
【一般入学試験・地域枠】受験者数および合格者数 | 受験者数234名、合格者数8名 |
【推薦入学試験】受験者数および合格者数 | 受験者数38名、合格者数12名 |
【推薦入学試験・地域枠】受験者数および合格者数 | 受験者数0名、合格者数0名 |
【共通テスト利用入学試験】受験者数および合格者数 | 受験者数636名、合格者数13名 |
医師国家試験合格率 | 新卒97.8%、既卒46.4% |
入学者内訳 | 男性81名、女性35名 |
主な就職先 |
学納金
6年間に必要な学費 | 37,442,000円 |
---|---|
入学金 | 1,050,000円 |
授業料 | 3,150,000円(入学次)、3,000,000円(2年次以降) |
実験実習費 | 227,000円(入学次)、216,000円(2年次以降) |
施設設備費 | 2,100,000円(入学次)、2,000,000円(2年次以降) |
教育充実費 | 2,835,000円(入学次)、500,000円(2~5年次) |
その他 | |
2年次以降学費 |
奨学金
大学 | “自分流”奨学金制度 福島県地域医療医師確保修学資金 千葉県医師修学資金貸付制度 茨城県地域医療医師修学資金貸与制度 静岡県医学修学研修資金 帝京大学地域医療医師確保奨学金 |
---|---|
その他 | 日本学生支援機構の奨学金 地方公共団体および民間の奨学団体による奨学金制度 |