関西医科大学 推薦型選抜・特色選抜対策
2026年度入試 関西医科大学 推薦型選抜・特色選抜対策
メビオの最強講師陣が合格に導く特別講座
小論文・志望理由書対策も徹底サポート!
関西医科大学の推薦入試において、受験生が最も不安を感じるのが、問題内容が非公表となっている「適性能力試験」です。
「どんな問題が出るのかわからない」「どう対策すればいいのか見当がつかない」——そんな不安を解消するため、メビオでは過去の受験生から得た情報をもとに、試験本番を想定した模擬試験を全4回実施します。
まずは模擬試験を受けることで、試験の形式や自分の課題を明確にし、具体的な対策に踏み出しましょう。模擬試験後には、各回の出題内容をもとにした解説講座を行い、得点力を確実に伸ばしていきます。
また、毎年出題傾向が変化する小論文対策にも万全を期し、幅広いテーマに対応できる力を養成。加えて、志望理由書の書き方を学べる講座も開講し、自分の想いを的確に伝える表現力を身につけます。
ご希望の方は志望理由書添削の個別指導を受講することができます(有料)オンライン受講も可能
※適性能力模擬試験は自己採点となります。
※授業は録画視聴となります。
日程
19:30〜21:00 | 21:00〜21:30 | |
---|---|---|
① 9/20(土) | 小論文 | 志望理由書の書き方 |
② 10/4(土) | 小論文 | 志望理由書の書き方 |
③ 10/18(土) | 小論文 | 志望理由書の書き方 |
14:30〜16:40 | 16:50〜17:20 | 17:30〜18:30 | 19:00〜19:45 | 20:00〜21:00 | 録画視聴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① 9/27(土) | 適性能力模擬試験 | 国語 | 数学 | 英語 | 初心者物理/初心者生物 | 化学・物理・生物 |
② 10/11(土) | 適性能力模擬試験 | 国語 | 数学 | 英語 | 初心者物理/初心者生物 | 化学・物理・生物 |
③ 10/25(土) | 適性能力模擬試験 | 国語 | 数学 | 英語 | 初心者物理/初心者生物 | 化学・物理・生物 |
④ 11/8(土) | 適性能力模擬試験 | 国語 | 数学 | 英語 | 初心者物理/初心者生物 | 化学・物理・生物 |
※時間割は変更の可能性があります
※適性能力模擬試験の内容および各科目の講座内容は各回で異なります
★【受講者限定!】1次試験合格者は2次試験対策(面接)をお申し込みいただけます!(有料)
オンライン受講の場合
- 適性能力模擬試験は自己採点となります。
- 授業は録画視聴となります。
- 問題冊子・教材等は前日に発送します。
- 授業録画は授業日2日後から入試日前日まで視聴可能です。
受講料
[小論文]+[志望理由書の書き方] 10,000円(税込)
[適性能力模擬試験]+解説授業 1回あたり20,000円(税込)×4回
(各回ごとのお申し込みも可能です)
※お振り込みでの受付となります。お申込み後にお支払いのご案内をメールで送信します。
※キャンセル・変更の場合は授業日3日前の20:00までにご連絡ください。 期限を過ぎてのキャンセル・変更・返金はできません。
※ご入金後、当日に欠席をされた場合は、録画視聴のご案内をします。
申し込み締切
対面授業:授業日3日前の20:00
(締め切り後のお申し込みでも、授業終了日以降のオンライン視聴は可能です)
オンライン授業:11/15(土)20:00
対象学年
高3生または既卒生(医学部志望の方)
オプション講座 志望理由書添削(個別指導)
関西医科大学の特別枠学校推薦型選抜、一般枠学校推薦型選抜、特色選抜の出願には、なぜ関西医科大学を志望するのか、なぜこの受験種別で受験するのかという2点を合わせて500字以内で記述し、提出することが必要です。関西医科大学推薦本科では、この志望理由書の書き方講座を開講していますが、さらにご希望の方には、この講義の内容をもとに書いてきていただいた志望理由書を個別指導で添削します。
志望理由書添削個別指導 | 60分 |
---|
※個別指導となりますので、日時は担当講師とスケジュール調整の上で決定します。
※関西医科大学推薦本科「志望理由書書き方」受講者限定の講座となります。このオプション講座のみを受講することはできません。
受講料
個別指導60分 15,000円(税込)
※お振り込みでの受付となります。お申込み後にお支払いのご案内をメールで送信またはお渡しいたします。
※キャンセル・変更の場合は授業日3日前20:00までにご連絡ください。 期限を過ぎてのキャンセル・変更・返金はできません。
会場
医学部進学予備校メビオ校舎
〒540-0033 大阪市中央区石町2-3-12
※大阪メトロ谷町線及び京阪電気鉄道「天満橋」駅から徒歩3分
適性能力模擬試験とは
◎ 関医の推薦型選抜は「対策」ではなく「対応」を学ぼう全容が明かされていない関西医科大学の「適性能力試験」。
130分という長丁場であり、出題範囲も多岐にわたるこの独特な試験は、全科目の学習も必要になり、問題の取捨も含めた「対応力」が問われることになります。
関西医科大学[推薦入試合格]
「大学ごとの対策授業」に驚きました
2023年春 関西医科大学進学(推薦) YKさん
11月の推薦入試が近付いてきて驚いたのは、「大学ごとの対策授業」があることです。英数の授業に加え、関西医科大学の推薦試験方式に合わせて生物選択の生徒には物理、物理選択の生徒には生物の授業が用意されていました。また、関西医科大学の傾向を掴んだ過去問、小論文なども練習することができ、このような対策が本番の安心材料になったと感じています。
そして、推薦合格に一番繋がったのは、1次合格の後の2次対策です。1次合格者発表があった後、2次試験まで数日しかない中で、メビオの先生方に、すこぶる丁寧な、関西医科大学に特化した面接の練習をして頂きました。自分は1次で小論文が思う様に書けなかったのですが、面接の時にその穴を埋められるように相談して下さったり、姿勢や自分の話し方のクセなどを指摘して下さいました。沢山の先生が、一生徒の私に本当に真摯に向き合って頂いたことに本当に感謝しています。このような1次、2次、両方へのサポートのおかげで、関西医科大学の合格を勝ち取れたと思っています。