2022全国医学部情報
大阪医科薬科大学
◎2021/11/25(木)時点でのデータ
基本データ
ホームページ | https://www.osaka-med.ac.jp/ |
---|---|
学部所在地 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
学生数 | 682名 ※2021/05/01 |
アドミッション・ポリシー | 本学は、6年間のカリキュラムの履修を通して、教育目的に掲げた医師や医学研究者を育成するため、次のような資質をもつ人材を求めています。
|
一般選抜(前期)
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 79名 ※大阪府地域枠2名含む |
---|---|
形式 | 記述 |
受験料 | 60,000円 |
出願期間 | 2021/12/13(月)~2022/01/21(金)18:00消印有効 |
入試日程
一次試験 | 2022/02/10(木) |
---|---|
一次発表 | 2022/02/17(木) |
二次試験 | 2022/02/19(土) |
合格発表 | 2022/02/22(火) |
試験科目
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
数学 | 9:00~10:40 | 100 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A(場合の数と確率、整数の性質、図形の性質)」「数学B(数列、ベクトル)」 |
理科 | 11:50~13:50 | 200 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目選択 |
外国語 | 14:40~16:00 | 100 | 「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」 |
小論文 | 16:30~17:00 | 二次の合格判定時に使用 | |
面接 | 意欲、資質、表現力等について評価 小論文および出願書類を資料として活用 |
個別試験 入試会場アクセス
大阪
会場 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎(5号館・2号館) |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市山手町3-3-35 |
名古屋
会場 | TKP名古屋駅前カンファレンスセンター |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20名駅前ビル |
東京
会場 | AP日本橋 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント6F |
一般選抜(後期)
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 15名 |
---|---|
受験料 | 60,000円 |
出願期間 | 2021/12/13(月)~2022/02/28(月)18:00消印有効 |
入試日程
一次試験 | 2022/03/10(木) |
---|---|
一次発表 | 2022/03/15(火) |
二次試験 | 2022/03/17(木) |
合格発表 | 2022/03/18(金) |
試験科目
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
数学 | 9:00~10:40 | 100 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A(場合の数と確率、整数の性質、図形の性質)」「数学B(数列、ベクトル)」 |
理科 | 11:50~13:50 | 200 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目選択 |
外国語 | 14:40~16:00 | 100 | 「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」 |
小論文 | 16:30~17:00 | 二次の合格判定時に使用 | |
面接 | 意欲、資質、表現力等について評価 小論文および出願書類を資料として活用 |
個別試験 入試会場アクセス
大阪
会場 | 本学 阿武山キャンパス |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市奈佐原4-20-1 |
名古屋
会場 | TKP名古屋駅前カンファレンスセンター |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20名駅前ビル |
東京
会場 | 大手町サンケイプラザ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル |
共通テスト利用選抜
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 10名 |
---|---|
受験料 | 32,000円 |
出願期間 | 2021/12/13(月)~2022/01/14(金)18:00消印有効 |
入試日程
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・01/16(日) |
---|---|
一次発表 | 2022/02/24(木) |
二次試験 | 2022/03/01(火) |
合格発表 | 2022/03/02(水) |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 100 | 「国語(近代以降の文章のみ)」 |
数学 | 70分+60分 | 200 | 「数学I・数学A」「数学II・数学B」必須 |
理科 | 60分×2科目 | 200 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 200 | 「英語(リスニング含む)」 |
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
小論文 | |||
面接 | 意欲、資質、表現力等について評価 小論文および出願書類を資料として活用 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 本学 本部キャンパス |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
総合型選抜「至誠仁術」:専願
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 3名 |
---|---|
受験料 | 32,000円 |
出願期間 | 2021/09/27(月)~2021/10/06(水)18:00消印有効 |
入試日程
一次試験 | 書類選考 |
---|---|
一次発表 | 2021/10/29(金) |
二次試験 | 2021/11/06(土)・11/07(日) |
二次発表 | 2021/11/10(水) |
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・01/16(日) |
合格発表 | 2022/02/16(水) |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 100 | 「国語」 |
地歴・公民 | 60分 | 50 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目 |
数学 | 70分+60分 | 200 | 「数学I・数学A」「数学II・数学B」必須 |
理科 | 60分×2科目 | 200 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 200 | 「英語」 |
1次試験
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
書類選考 | ー | これまでの活動、成果、意欲、熱意や他者と他者と協働する力等を総合的に評価 |
二次試験
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
小論文 | 論理的思考力、表現力、他者と協働する力、主体的に行動する力やコミュニケーション力等を総合的に評価 | ||
面接 | それぞれの日に1回ずつ計2回実施 出願書類は面接時の参考とする |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 本学 本部キャンパス |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
総合型選抜「至誠仁術」:併願
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 5名 |
---|---|
受験料 | 32,000円 |
出願期間 | 2021/11/15(月)~2021/11/24(水)18:00消印有効 |
入試日程
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・01/16(日) |
---|---|
一次発表 | 2022/02/16(水) |
二次試験 | 2022/03/13(日) |
合格発表 | 2022/03/18(金) |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 100 | 「国語」 |
数学 | 70分+60分 | 200 | 「数学I・数学A」「数学II・数学B」必須 |
理科 | 60分×2科目 | 200 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 200 | 「英語」 |
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
小論文 | 論理的思考力、表現力、他者と協働する力、主体的に行動する力やコミュニケーション力等を総合的に評価 | ||
面接 | 出願書類は面接時の参考とする |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 本学 本部キャンパス |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
入学者情報
【一般入学試験・前期】受験者数および合格者数 | 受験者数1399名、合格者数158名 |
---|---|
【一般入学試験・後期】受験者数および合格者数 | 受験者数658名、合格者数15名 |
【大学入学共通テスト利用選抜】受験者数および合格者数 | 受験者数420名、合格者数37名 |
医師国家試験合格率 | 新卒85.6%、既卒0% |
入学者内訳 | 男性74名、女性38名 |
主な就職先 |
学納金
6年間に必要な学費 | 32,075,000円 |
---|---|
入学金 | 1,000,000円 |
授業料 | 1,880,000円 |
実験実習費 | 345,000円 |
施設設備費 | 1,260,000円 |
教育充実費 | 2,000,000円(入学時) 1,500,000円(2年次以降) |
その他 | 学友会費:15000円(入学時)10000円(2年次以降) PA会費:100000円 |
2年次以降学費 | 4,985,000円 |
奨学金
大学 | 大阪医科大学医学部入学時特待生制度 大阪医科大学医学部学費減免制度 大阪医科大学医学部奨学金 大阪医科大学仁泉会奨学金 学校法人大阪医科薬科大学鈎奨学基金 学校法人大阪医科薬科大学伊藤奨学基金 |
---|---|
その他 | 日本学生支援機構の奨学金 地方公共団体および民間の奨学団体による奨学金制度 |