医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 【2021年最新】医学部倍率ランキング|倍率の意味と難易度の関係性とは

【2021年最新】医学部倍率ランキング|倍率の意味と難易度の関係性とは

基本情報

2021/12/20(月)

(最終更新日2022/06/30)

近年では高まる医師の需要と比例するように医学部への志願者も増加しています。医学部受験の倍率も高くなっているため、倍率を見て「難易度が高そう」と思う人もいるかもしれません。

しかし、医学部の難易度を判断するには倍率以外にも見るべき部分があるのです。この記事では医学部の倍率と難易度がどう関係するかを解説します。また、医学部の系譜や合格倍率ランキングを国公立・私立に分けて紹介するので参考にしてください。

医学部の倍率と難易度の関係

倍率には主に志願倍率と実質倍率(合格率)の2つがあります。志願倍率とは、募集定員に対してどの程度の志願者があったか示すもので、実質倍率とは受験者数に対してどの程度の合格者があったかを示すものです。しかしこれらの倍率が難易度と比例するかというと、必ずしもそうではありません。

医学部合格の難易度は倍率(受験者数)よりも、同じ大学を受験する受験者の学力レベルによって大きく左右されます。つまり自分より学力の高い受験者が多ければ難易度が高く、少なければ難易度が低くなるということです。

基本的にはいわゆる「旧帝大」と呼ばれる大学や、歴史・伝統のある大学に学力レベルの高い受験者が集まる傾向があるため、これらの大学は難易度が高くなります。

医学部の歴史・系譜

医学部の持つ歴史や伝統は難易度と大きな関連があります。以下で国公立大学と私立大学に分けて医学部の歴史・系譜について説明するので、難易度の高い大学を把握する参考にしてください。

国公立大学

私立大学

医学部の倍率の推移

近年では医学部の新設が行われたことや、医師不足により地域での医療需要が高まった影響により医学部の定員は増加傾向にあります。

しかし、その定員増加をしのぐ勢いで志願者が増えているため志願倍率も増加しているのが現状です。これは一部の私立大学の学費が減額されたことや、メディアにより医療現場の深刻な医師不足が認知されたことなどが影響しています。

医学部の難易度を左右するのは倍率よりも受験者の学力レベルであると説明しましたが、近年では医学部偏差値の最低値もひと昔前より高くなっており、全体的に学力レベルの高い受験者が増加しているのが実情です。そのため、医学部の難易度は総じて上昇傾向にあります。

国公立医学部の合格倍率ランキング

私立医学部の合格倍率ランキング

【2021年最新】国公立・私立医学部の志願倍率

2021年度の医学部の志願倍率は国公立・私立ともに前年と同程度となっているようです。一方、福島県立医科大学や和歌山県立医科大学などは倍率が大幅にアップする中で、横浜市立大学は倍率が半分程度になるなど大学によって差が出ています。

こうした倍率の変動は毎年ありますが、先述の通りそれが合格の難易度と必ずしも関連しているわけではありません。志望先の志願倍率が変動しても一喜一憂しないようにしましょう。

医学部選びもメビオが全力でサポートします

倍率だけではなかなか難易度がわからない医学部受験。確実に合格を目指すなら、医学部受験一筋、40年の実績を誇るメビオにご相談ください。医学部選びやスケジューリング、少人数指導、常勤講師による丁寧な質問対応など、メビオ独自のノウハウで合格をサポートします。

私立医学部の特殊な設問や地方による入試の違いなど、目まぐるしく変化する受験状況にも的確な対応が可能です。ぜひ、メビオ校舎での体験学習や公式サイトからの資料請求をご利用ください。

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する