医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 【講師監修】近畿大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部進学予備校メビオ

【講師監修】近畿大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部進学予備校メビオ

基本情報

2023/08/01(火)

(最終更新日2024/04/05)

医学部入試の傾向は、大学によって違いがあります。医学部の受験を検討しているのなら、正しい対策や勉強法で臨むことが大事です。この記事では近畿大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法について詳しく解説します。

近畿大学医学部の概要

近畿大学は大阪専門学校と大阪理工科大学を母体とし、1949年に誕生しました。その後、医学部が1974年に設置され、翌1975年には医学部附属病院も開院しています。近畿大学は2023年4月現在、医学部を含めて15学部を擁する総合大学です。薬学部との連携や理工学部、複数の研究所との協力体制が築かれているなど、総合大学ならではの強みがあります。

近畿大学医学部の入試情報

【所在地】大阪府大阪狭山市大野東377-2
【学生数】704名 ※2022/05/01時点
【公式サイト】https://www.kindai.ac.jp/medicine/
【アドミッション・ポリシー】
医学部は、近畿大学建学の精神に則り、「実学教育」と「人格の陶冶」を重視します。また教育理念に則り、「人に愛され、人に信頼され、人に尊敬される」医師の育成をめざします。本学の「建学の精神」と「教育理念」に共感し、将来、良き医師として社会に貢献することを志望する入学者を受入れます。

  1. 医学を志し、そのために必要な強い意思と高い理想を持つ人。
  2. 医学の課程を学ぶために十分な基礎学力を備える人。
  3. 自ら課題を発見し解決していく意欲にあふれる人。
  4. 奉仕の精神と協調精神に富む人。
  5. 倫理観と責任感に富む人。

【6年間の学費】3,582万7,000円
【奨学金情報】
近畿大学奨学金
近畿大学災害特別奨学金
近畿大学応急奨学金
KINDAI医学生奨励賞
日本学生支援機構の奨学金
地方公共団体および民間の奨学団体による奨学金制度

近畿大学医学部の試験科目・募集人数・受験料・出願期間、入試日程・会場アクセス、受験者数・合格者数など詳細情報はこちら

近畿大学医学部合格に向けたロードマップ

高1生

医学部に入るためには高校1年生のうちから以下のことに取り組むことが重要です。

まずは高い学力を身につけるために、授業に真剣に取り組み、定期的な復習を行いましょう。数学や英語に特に力を入れることが必要です。

英語は入試問題の分量やスピードに耐えるように、英会話や英語の本を読むなどまずは英語に慣れること必要です。また、医学に関連する本やウェブサイトを読んで知識を広めることも大切です。

さらに、ボランティア活動や病院見学など医療現場に触れる機会を増やし、医師の仕事や現実を理解することも意義があります。

▼メビオの高校1〜2年性向け受験対策を見てみる

高2生

高校2年生の場合は、以下のことに取り組むことが重要です。

まずは学力向上に注力し、特に数学や英語を重点的に学びましょう。

予習や復習を欠かさず行い、定期的なテストや模試で自己の理解度を確認しましょう。

また、学校の進路指導や受験情報を活用して、医学部受験に必要な科目や内容を把握しましょう。さらに、医療に関連するボランティア活動や研修プログラムに積極的に参加し、医療現場の実践的な経験を積むことも重要です。

英語力を高めるためにはリーディングにも時間を割き速読力をつけましょう。

最後に将来の進路や大学選びについての情報収集を始め、必要な準備や対策を進めることも大切です。

▼メビオの高校1〜2年性向け受験対策を見てみる

高3生

高校3年生の場合は、以下に注力することが特に重要です。

まずは受験勉強に集中し、医学部入試に必要な科目や範囲を徹底的に理解しましょう。

過去問題や模擬試験を解いて実践力を養い、苦手分野を克服する努力を惜しまないようにしましょう。また、志望校の出願要件や受験情報を確認し、必要な書類や面接対策の準備を行いましょう。同時に、継続的なボランティア活動や病院見学など医療現場での経験を積み、自身の意志や目的を深めてください。英語は語彙力の向上に取り組み、リーディングを欠かさないようにしましょう。

▼メビオの高校3年性向け受験対策を見てみる

近畿大学医学部の科目別受験対策・勉強法

英語

傾向分析

英語の試験時間は60分、満点は100点です。大問がA~Hまで8つ出題され、設問も英語で書かれています。A・B・Cは語彙や文法に関わる問題で、空所補充や下線部同義語選択などです。D~Hは長文読解で、2023年度前期はD・Eが生物系、F・Gは物理系の話題が出題されています。専門用語を知らないと選択肢を間違う懸念があり、選択している理科の科目によってどちらが難しいと感じるかが違る問題です。最後の長文Hは速読ができれば正答を導きやすく、取り組みやすくなっていました。解答形式はすべてマークシート形式です。

受験対策・勉強法

やや難解な単語が出てくることがあるため、うろ覚えではない単語力をつけておくことが大切です。短い時間で解答ができるよう、基本的な熟語も含めて語彙力を高めておいてください。

長文読解問題に対しては句や節、一文を読める英文解釈力を身につけ、意味の固まりごとに内容を把握しながらどんどん長文を読み下していけるようにしましょう。最初に設問を確認してから、パラグラフごとにキーワードを探しつつ、内容を把握していくのもおすすめの方法です。

数学

傾向分析

数学の試験時間は60分、満点は100点です。大問が3問出題され、2023年度は答えだけを記載する問題が2問、記述式が1問でした。近畿大学医学部の数学では数学ⅠAおよびⅡBが試験範囲で、数学Ⅲは出題されません。特に図形や数列、方程式やベクトルが頻出しています。ただし2024年度推薦と前期は、他学部と共通のマークシート形式の問題となることが発表されており、他学部の過去問にあたっておく必要があります。

2023年度前期は大問1で確率、大問2で整数とデータ分析、大問3では図形と計量の問題が出題されました。大問1は設定が複雑で、大問2は計算力が必要、大問3は発想力が問われるなど完答するのが難しく、難易度は2022年よりも上がっています。

受験対策・勉強法

近畿大学医学部の数学はⅡBのように頻出している分野はあるものの、幅広い分野から出題されます。まずは特定の分野に範囲を絞らず、まんべんなく基礎知識や基本的な解法を押さえておくことが大切です。空所補充式の問題では計算を間違えると点数が取れません。60分という限られた時間で計算量の多い問題を解くために、ケアレスミスをしないよう意識しましょう。特に他学部と共通の問題では、より計算力重視の傾向が強いです。

図形の問題では、なぜ結果が成り立つのか理由に気づけることが求められます。問題の細かい指示に従えるように、普段から正しく途中式を書ける練習を積んでおくことも大切です。

化学

傾向分析

理科2科目で120分・満点は200点です。化学の出題形式は空所補充式と記述が混在した大問3題で無機化学・有機化学・理論化学から出題されることが多く、分野が融合されている年もあります。難易度は発展的な内容が含まれていることがあるものの、標準的な内容が中心です。2023年度前期は見慣れない内容で得意な人と苦手な人で差がつく問題や、計算量が多い問題が出題されたことで、目標点としては60%程度でした。それほど難しくない内容であっても、正答を出すための計算力を身につけ、基本を押さえつつ、落ちついて取り組む必要のある問題が出題されています。

受験対策・勉強法

化学では教科書の内容や基礎~標準レベルを中心に、基本事項の確実な知識を押さえておく必要があります。理論化学では基礎知識や計算式はもちろん、計算の過程も意識しておくことが大事です。有機化学の分野では基本的な知識のほか元素分析や反応系統図などが頻出ですが、高分子化学が出ることもあり、幅広い分野からの出題が特徴です。無機化学の分野では発展的な内容が出題されることがあるため、できれば発展レベルまで押さえておきたいところです。

物理

傾向分析

理科2科目で120分・満点は200点です。物理の解答形式は大問3問で,空所補充やグラブの描図を含む記述式です。力学や電磁気の問題は毎年出題され、残りの1問は熱・波動・原子の分野から出題されることが多いです。2023年度前期は大問3で原子に分野から出題されました。また、2つの分野の融合問題が出題されることも少なくありません。計算や描図の分量が多く時間を取られることはあるものの、2023年度の難易度は標準的なものでした。誘導に従っていくと解答を推測できたり、解答に必要な情報が問題文中に記載されていたりなど、初見でも解けるような配慮がなされています。

受験対策・勉強法

力学・電磁気を中心に、基礎固めをしっかりしておくことが大切です。近畿大学医学部の問題は,分量は多いですが標準的な問題が多く全て解ききることも可能です。典型的な問題はすぐに解法が出てくるようにしておきましょう。描図の出題頻度が高いため,対策として典型的なグラフをスムーズに描けるようにしておきましょう。

生物

傾向分析

理科2科目で120分・満点は200点です。生物の解答形式は記述式で、空所補充のほか20~30文字程度の基礎知識を問う論述問題や、考察を問う100~150文字程度の論述問題があります。近畿大学医学部の前期試験では大問が4問出題されていましたが、3問に減りました。2023年度前期の大問1では遺伝子組み換え、大問2では血液に関する内容が問われたように、医学に関連した分野がよく出題されます。ただし植物の環境応答など非医学的分野が出題されることもあるため、勉強は偏りがないようにしましょう。グラフや模式図を描く問題なども出題されることがあります。

受験対策・勉強法

空所補充問題は全体的に基礎的な内容が多くここでは確実に得点しておきたいですが、大問ごとに埋めにくいものがいくつか見られますので、そこに執着しすぎないようにしましょう。また、論述問題でも基礎知識を問うものは取っておきたいところです。そのためには、まずは教科書をしっかり読み込み、標準的な問題集などで生物用語やその定義など、正確な知識や理論を理解しておきましょう。

小論文

傾向分析

試験時間は40分で,指定字数は400字以内,評価は4段階評価(A~D)です。前期試験では医師としての心構えを問う出題が多く,後期試験では具体的な医療問題についての出題が多い傾向になっています。つまり前期試験では前提知識はほぼ必要なく,後期試験では知識があったほうが有利,ということが言えます。

2023年度
前期〕良医になる上で,自身の問題点は何であると考えるか。また,それを克服するために何をしたいか。
〔後期〕2022年のノーベル医学生理学賞を受賞したペーボ博士の研究によれば,私たちホモ・サピエンスは,ネアンデールタール人から高地での生存に関わる遺伝子とウイルス耐性に関わる遺伝子を受け継いでいる。ペーボ博士の業績をさらに発展させるために,あなたならばどうするか?

2022年度
〔前期〕本学は「人に愛され,信頼され,尊敬される医師を育成する」ことを教育の理念としているが,学生として何を学べば「人に愛され,信頼され,尊敬される医師」になることができると考えるか。思うところを記せ。
〔共通テスト利用〕SDGsの1つに「すべての人に健康と福祉」をアジェンダがあるが,あなたは将来医師として何ができると思うか。
〔後期〕新型コロナワクチン接種の副反応が若者に与える科学的/社会的な影響について考察せよ。

面接

傾向分析

形式は個人面接で,試験時間は10分程度,配点はありません。試験前に,簡単なアンケート(20~30分)があります。内容は年度によって異なりますが,アンケートの内容について面接の中で質問されるので,そのつもりで書く必要があります。

面接の内容は,これまではオーソドックスな個人面接でしたが,ここ数年の新しい傾向として,MMI的な質問をされる場合があります。

【2023最新】近畿大学医学部の各科目講評と全体統括

前期の英語ではA・B・Cは比較的解きやすく、Hの長文問題も取り組みやすい問題でした。長文のD・Eは生物系、F・Gは物理系の内容が出題され、科目によっては難しく感じる可能性があります。数学は2022年に比べて癖のある難しめの問題が出題されています。化学は2022年よりも難易度自体は下がっていたものの、煩雑で高得点を狙うのが難しい内容が多く、得意な人と苦手な人で差がつやすい問題でした。

生物の大問1と2は比較的取り組みやすい内容だった一方、大問3では発展的な内容を問われたほか、しっかりした論述問題もありました。物理はそれほど難易度が変わらず全体的に解きやすい問題でした。全体としては問題数が減少した分、じっくり考える時間はできたでしょう。標準的な問題が増えたことで、落としてはいけないところがしっかり取れたかどうかが合否の分かれ目です。

後期の英語は前期よりも難化し、時間的にも厳しかったかもしれません。数学は大問3で頻出の数学Ⅱの微積分が出題されたように、全体的に前期よりは取りやすくなっていました。化学は学習量に比例する内容が出題され、生物では大問1に頻出の浸透圧が出題されるなど、比較的取りやすい問題でした。物理でも知識で差がつきそうな問題があったものの、トータルでは取りやすい問題だったでしょう。全体的には英語がやや難化したものの、生物は前年並み、数学・物理・化学はやや易化した印象です。

近畿大学医学部に合格した受験生の体験談

納得できるまで根気強く教えてくれる先生ばかりでした

2023年近畿大学進学/川上 憲人(明星高等学校卒)

2浪して医学部に合格しましたが、受験生活を通して、大切だと思ったことが2つあります。

 まず、自分で考えることです。例えばどういう計画を立てるかとかどうすれば計算ミスや文章の読み間違えがなくなるかなどです。とにかく勉強は受け身になったり作業にしたりすると合格への道を遠回りしてしまうことになるので自分なりに考えて勉強することが大事です。
 次に・・・・・・

近畿大学医学部の受験対策についてよくある質問

近畿大学医学部の特徴は?

近畿大学医学部ではスモール・グループ教育と呼ばれる少人数制を導入しています。加えてテュートリアルシステムやクリニカルクラークシップなどの新しい教育手法も取り入れ、幅広い視野を持ち、自分で学ぶ力を持つ医師の育成に力を入れているのが特徴です。

近畿大学医学部の難易度はどれくらい?

私立大学医学部では慶應義塾大学医学部の難易度が最も高く、次いで自治医科大学や東京慈恵会医科大学、順天堂大学医学部などが続いています。近畿大学医学部はその次の群に位置し、私立医学部の中でも比較的高いレベルです。

近畿大学医学部の受験対策や勉強法はどうすればいい?

近畿大学医学部に合格するためには、各科目の傾向を踏まえたうえで、自分の現在の学力も正確に把握しておく必要があります。何が苦手で何が得意なのかを知り、自分の状況に合わせて、ここまで解説してきた勉強法を取り入れることが重要です。

また2024年度からは学校推薦選抜の数学が全学部共通問題となるなど、毎年入試制度が変化しているため入試に関する情報には十分注意が必要です。

受験対策ならメビオの大学別模試の受験がおすすめ

私立医学部大学別模試

目指す大学の医学部が見えてきたら、試験内容に合わせた勉強をすることが大切です。医学部進学予備校メビオでは私立医学部の大学別模試を実施しています。模試ではその都度自分の習熟度や理解度を確認できるため、受験勉強の道しるべとしてぜひ活用してください。

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する