2022全国医学部情報
北海道大学
◎2021/11/25(木)時点でのデータ
基本データ
ホームページ | https://www.med.hokudai.ac.jp/ |
---|---|
学部所在地 | 〒060-8638 北海道札幌市北区北15条西7丁目 |
学生数 | 576名 ※2021/05/01 |
学部アドミッションポリシー |
理念:世界をリードする先進的医学研究を推進し,高い倫理観と豊かな人間性を有する医学研究者・医療人を育てることにより,人類の健康と福祉に貢献する。 教育目標:広範な医学知識,高い倫理観,豊かな人間性,国際的視野を備え,医学の進歩と医療の実践・発展に寄与する医師・医学研究者を養成する。 求める学生像
|
一般入学試験(前期)
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 92名 |
---|---|
受験料 | 17,000円 |
出願期間 | 2022/01/24(日)~2022/02/04(金)17:00必着 |
入試日程
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・01/16(日) |
---|---|
一次発表 | 2022/02/15(火)予定 |
個別試験 | 2022/02/25(金)・02/26(土) |
合格発表 | 2022/03/08(火)予定 |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 80 | 「国語」 |
地歴・公民 | 60分 | 40 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「倫理、政治・経済」から1科目 |
数学 | 70分+60分 | 60 | 「数学I・数学A」必須 「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目 |
理科 | 60分×2科目 | 60 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 60 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 |
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
数学 | 9:00~11:00(120分) | 150 | 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A(「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」),数学B(「数列」「ベクトル」) |
外国語 | 12:30~14:00(90分) | 150 | 「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」から1科目 |
理科 | 15:00~17:30(150分) | 150 | 「物理基礎・物理」必須 「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目 |
面接 | 9:00~ | 75 | 思考力・判断力・表現力を評価し,面接により主体性・多様性・協働性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,使命感を評価 ※調査書または成績証明書等を資料として参考にする |
個別試験 入試会場アクセス
会場1 | 北海道大学 農学部キャンパス |
---|---|
住所 | 札幌市北区北9条西9丁目 |
会場2 | 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 |
住所 | 札幌市北区北9条西7丁目 |
会場3 | 北海道大学 理学部キャンパス |
住所 | 札幌市北区北10条西8丁目 |
会場4 | 北海道大学 歯学部キャンパス |
住所 | 札幌市北区北13条西7丁目 |
会場5 | 北海道大学 工学部キャンパス |
住所 | 札幌市北区北13条西8丁目 |
会場6 | 北海道大学 高等教育推進機構E棟(1,2階) |
住所 | 札幌市北区北17条西8丁目 |
会場7 | 北海道大学 高等教育推進機構E棟(3階) |
住所 | 札幌市北区北17条西8丁目 |
会場8 | 北海道大学 保健科学研究院 |
住所 | 札幌市北区北12条西5丁目 |
備考
二段階選抜について | 3.5倍 |
---|
一般入試(前期)理系総合入試
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 10 |
---|---|
受験料 | 17,000円 |
出願期間 | 2022/01/24(日)~2022/02/04(金)17:00必着 |
入試日程
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・01/16(日) |
---|---|
一次発表 | 2022/02/15(火)予定 |
個別試験 | 2022/02/25(金) |
合格発表 | 2022/03/08(火)予定 |
試験科目
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 80 | 「国語」 |
地歴・公民 | 60分 | 40 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「倫理、政治・経済」から1科目 |
数学 | 70分+60分 | 60 | 「数学I・数学A」必須 「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目 |
理科 | 60分×2科目 | 60 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 60 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 |
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
数学 | 9:00~11:00(120分) | 150 | 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A(「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」),数学B(「数列」「ベクトル」) |
外国語 | 12:30~14:00(90分) | 150 | 「英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」から1科目 |
理科 | 15:00~17:30(150分) | 150 | 「物理基礎・物理」必須 「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 一般入学試験(前期)と同じ |
---|---|
住所 | 同上 |
備考
二段階選抜について | 4倍 |
---|---|
医学部への移行について | 1年次終了時に学部を決定(医学部:10名) |
フロンティア入試
(総合型選抜)
募集人数・受験料・出願期間
募集人数 | 5名 |
---|---|
受験料 | 17,000円 |
出願期間 | 2021/10/01(金)10:00~2021/10/08(金)17:00必着 |
入試日程
一次発表 | 2021/11/05(金) |
---|---|
二次試験 | 2021/11/21(日) |
二次発表 | 2021/12/07(火)16:00予定 |
大学入学共通テスト | 2022/01/15(土)・2022/01/16(日) |
合格発表 | 2022/02/15(火)16:00予定 |
試験科目
個別
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
課題論文 | 40 | 論理性,読解力,思考力,判断力等を問う。 | |
面接 | 60 | 自己推薦書、諸活動の記録等も参考として、意欲、目的意識、実行力、適正等を問う。さらに、医療に置ける「研究」と「臨床」を包括的に踏まえて研鑽していける、優れた資質・能力を問う。 |
大学入学共通テスト
科目 | 時間 | 配点 | 試験内容・評価基準 |
---|---|---|---|
国語 | 80分 | 200 | 「国語」 |
地歴・公民 | 60分 | 100 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「倫理、政治・経済」から1科目 |
数学 | 70分+60分 | 200 | 「数学I・数学A」必須 「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目 |
理科 | 60分×2科目 | 200 | 「物理」「化学」「生物」から2科目 |
外国語 | 80分+リスニング30分 | 200 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 |
個別試験 入試会場アクセス
会場 | 札幌キャンパス |
---|---|
住所 |
備考
コンピテンシー評価 | 「学習活動」及び諸活動について、医学部医学科が求める資質及び能力をもった人物を選抜すると言う観点から、評価。※「コンピテンシー評価」については、高等学校等の教員が多段階評価のうえ、Webから入力する。入力方法や提出期限等の詳細は募集要項に記載されるので、「コンピテンシー評価」を入力する教員と十分に連絡を取り、不備のないよう準備すること。 |
---|---|
大学入学共通テスト | 765/900必須 |
入学者情報
【一般選抜】受験者数および合格者数 | 受験者数310名、合格者数101名 |
---|---|
【総合型選抜】受験者数および合格者数 | 受験者数8名、合格者数1名 |
医師国家試験合格率 | 新卒98%、既卒42% |
入学者内訳 | 男性70名、女性32名 |
主な就職先 | 北海道大学,NTT東日本病院,JR札幌病院など |
学納金
6年間に必要な学費 | 3,496,800 |
---|---|
入学金 | 282,000 |
授業料 | 535,800 |
実験実習費 | |
施設設備費 | |
教育充実費 | |
その他 | |
2年次以降学費 | 535,800 |
奨学金
大学 | きのとや奨学金 |
---|---|
その他 | 日本学生支援機構 民間奨学団体及び地方自治体等の奨学金 |