説明会・講座
医学部入試分析会&入学説明会
創業41年の医学部進学予備校メビオが誇る「医学部入試分析会」を今年も開催!
医学部受験を長年指導している現役講師が壇上に立ち、医学部入試についての詳細な分析をお伝えします。
この機会に是非ご参加ください。
分析会内容
- 複雑化する私立医学部の出願プランニング
- 大学別の入試特徴
- 医学部合格に必要な学習環境
- 医学部入試の実際
※スケジュールは変更になる場合があります。事前にフォームかお電話にてご確認ください。
もうすぐ開催予定の相談会
日程 | 地域 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
03/06(土) | 東京五反田 【申込】 |
五反田TAConference 【地図】 | 昭和大学医学部 |
あべの 【申込】 |
あべのハルカス 会議室D(25F) 【地図】 | × | |
福岡 【申込】 |
TKPガーデンシティ天神 S2(8F) 【地図】 | 無料体験授業あり | |
03/07(日) | 梅田 【申込】 |
阪急グランドビル 8.10号室(26F) 【地図】 | 無料体験授業あり |
名古屋 【申込】 |
オフィスパーク名駅プレミアホール&会議室 304(3F) 【地図】 | 無料体験授業あり | |
03/08(月) | 久留米 【申込】 |
英進館久留米本館 【地図】 | 久留米大学医学部後期 |
03/13(土) | 京都四条 【申込】 |
TKP京都四条駅前カンファレンスセンター 8G(8F) 【地図】 | 無料体験授業あり |
03/14(日) | 梅田 【申込】 |
阪急グランドビル 12号室(26F) 【地図】 | × |
和歌山 【申込】 |
シェアオフィス和歌山駅前 301(3F) 【地図】 | × | |
広島 【申込】 |
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅 3B(3F) 【地図】 | × | |
03/21(日) | 天満橋 【申込】 |
OMMビル 204(2F) 【地図】 | 無料体験授業あり |
03/28(日) | 天満橋 【申込】 |
OMMビル 201(2F) 【地図】 | 無料体験授業あり |
日程 | 会場 |
---|---|
随時開催中 | メビオ校舎での相談申込 |
土日祝開催の説明会詳細
参加費 | 無料 |
---|---|
時間 | 14:00〜16:00(無料体験授業は16:00〜) |
web申込締切 | 各説明会開催日の前日20:00まで ※その後はお電話にてお問合せください |
大阪
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
02/07(日) | 天満橋 | OMMビル 【地図】 | ◎ |
02/14(日) | 天満橋 | ||
02/21(日) | 梅田 | 阪急グランドビル 【地図】 | ◎ |
02/23(火祝) | 天満橋 | OMMビル 201(2F) 【地図】 | ◎ |
02/28(日) | 天満橋 | OMMビル F(2F) 【地図】 | |
03/06(土) | あべの 【申込】 |
あべのハルカス 会議室D(25F) 【地図】 | × |
03/07(日) | 梅田 【申込】 |
阪急グランドビル 8.10号室(26F) 【地図】 | ◎ |
03/14(日) | 阪急グランドビル 12号室(26F) 【地図】 | × | |
03/21(日) | 天満橋 【申込】 |
OMMビル 204(2F) 【地図】 | ◎ |
03/28(日) | OMMビル 201(2F) 【地図】 |
関西
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
02/07(日) | 京都四条 | TKP京都四条駅前カンファレンスセンター 【地図】 | ◎ |
02/13(土) | 兵庫神戸 | 三宮研修センター 【地図】 | ◎ |
02/20(土) | 兵庫神戸 | 三宮研修センター 【地図】 | ◎ |
02/27(土) | 京都四条 | TKP京都四条駅前カンファレンスセンター 8G(8F) 【地図】 | ◎ |
03/13(土) | 京都四条 【申込】 |
TKP京都四条駅前カンファレンスセンター 8G(8F) 【地図】 | ◎ |
03/14(日) | 和歌山 【申込】 |
シェアオフィス和歌山駅前 301(3F) 【地図】 | × |
東京
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
02/21(日) | 渋谷 | アットビジネスセンター渋谷東口駅前 【地図】 | × |
02/28(日) | 新宿 | ビジョンセンター新宿 904(9F) 【地図】 | × |
中部
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
02/14(日) | 名古屋 | オフィスパーク名駅プレミアホール&会議室 【地図】 | ◎ |
03/07(日) | 名古屋 【申込】 |
オフィスパーク名駅プレミアホール&会議室 304(3F) 【地図】 | ◎ |
中国・四国
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
03/14(日) | 広島 【申込】 |
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅 3B(3F) 【地図】 | × |
九州
日程 | 地域 | 会場 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|
02/20(土) | 福岡 | TKPガーデンシティ天神 【地図】 | ◎ |
03/06(土) | 福岡 【申込】 |
TKPガーデンシティ天神 S2(8F) 【地図】 | ◎ |
入試会場付近での説明会詳細
参加費 | 無料 |
---|---|
時間 | 9:00〜11:00 ※各大学の受験生入室時間によっては開始時間を遅らせることがございます |
web申込締切 | 各説明会開催日の前日20:00まで ※その後はお電話にてお問合せください |
日程 | 地域 | 会場 | 選抜試験(入試会場) |
---|---|---|---|
01/19(火) | 大阪 南港 |
大阪南港ATCホール 【地図】 | 愛知医科大学 |
01/20(水) | 新大阪 | ニッセイ新大阪ビル 【地図】 | 岩手医科大学 |
東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 国際医療福祉大学 | |
01/22(金) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 杏林大学医学部 |
01/25(月) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 聖マリアンナ医科大学 |
01/26(火) | 東京 十条 |
資生堂美容技術専門学校 【地図】 | 帝京大学医学部 |
01/27(水) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 東邦大学医学部 |
01/28(木) | 東京 新宿 |
TKP新宿モノリスカンファレンスセンター 【地図】 | 東京女子医科大学 |
01/29(金) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 獨協医科大学 |
01/30(土) | 大阪 南港 |
ホテルフクラシア大阪ベイ 【地図】 | 関西医科大学 |
02/02(火) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 |
東海大学医学部(福岡大学受験の保護者様も歓迎) |
02/02(火) | 大阪 南港 |
ホテルフクラシア大阪ベイ 地図&申込 |
福岡大学医学部 |
02/04(木) | 東京 渋谷 |
TKPガーデンシティ渋谷 【地図】 | 金沢医科大学 |
02/04(木) | 大阪 南港 |
ホテルフクラシア大阪ベイ 【地図】 | 金沢医科大学 |
02/05(金) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 昭和大学医学部 |
02/08(月) | 東京 水道橋 |
コンフォート水道橋 【地図】 | 日本大学医学部 |
02/11(木) | 大阪 関大前 |
お問い合わせください 【地図】 | 大阪医科大学 |
02/27(土) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 埼玉医科大学 |
03/01(月) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 金沢医科大学 |
03/02(火) | 東京 五反田 |
五反田TAConference 【地図】 | 聖マリアンナ医科大学 |
03/06(土) | 東京五反田 【申込】 |
五反田TAConference 【地図】 | 昭和大学医学部 |
03/08(月) | 久留米 【申込】 |
英進館久留米本館 【地図】 | 久留米大学医学部後期 |
※スケジュールは変更になる場合があります。事前にフォームかお電話にてご確認ください。
メビオ校舎個別説明会
メビオ校舎では随時、個別相談会を実施しております。詳細はお問い合わせください。参加費 | 無料 |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生・高卒生 |
時間 | ご都合のよろしい時間帯をお選びください。(お申込みフォームで選択、またはお電話で) 60分〜90分程度です。 担当させていただくスタッフ(メビオ代表あるいは主任講師)が決まりましたら、お電話にてご連絡させていただきます |
場所 | メビオ校舎(地図は下部記載) |
同日実施していただけるメニュー | 学力診断テスト(クラス分けテスト・2時間40分) 無料体験授業 校舎/寮見学 学習相談 |
メビオ校舎アクセス
〒540-0033大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋
京阪 天満橋駅・地下鉄谷町線 天満橋駅(4番出口)から徒歩3分
急激に増える私立大学医学部志願者
医学部受験全体の志願者は、国公立と私立を合わせると、この16年で約8万人から約14万人と、2倍弱に増加しています。この少子化の時代の流れの中で、この数字は驚くべきものです。
実は、国公立では、この16年間、志願者数はほとんど横ばいなのです。むしろ、若干減少していると言ってもよいくらいです。少なくとも、志願者数の増加傾向は見られません。しかし、私立医学部入試では、状況が全く異なります。16年前に約5万人であった志願者数が、約11万人にまで、急激に増加しています。
要するに、「医学部入試が難しくなった」と言いましても、それは、国公立医学部には当てはまりません。私立医学部だけの問題なのです。
すなわち、日本は今、空前の私立医学部受験ブームを迎えているといえます。
残念ながら、今日では、全ての医学部は、最低偏差値62.5 以上、平均して65以上の最難関学部になってしまいました。
この医学部合格に今日必要な偏差値65 。一番入りやすい医学部でも、早慶の理工より難しくなっています。早慶の理工といいますと、昔も今も私立理工系最難関です。そして、全ての国公立医学部が、東大の理一と同等以上の難易度です。
複雑化する私立医学部の出願プランニング
まず「沢山の大学を受験する」ということが必要になります。「連続して受験するのはつらいから少なめに出願する」では私立医学部合格はおぼつきません。
「こんなにたくさん受験する大学があるじゃないか。少しくらい受験校を減らしてもよいのでは」と思われる方もいるかもしれません。ですがちょっと待って下さい。本当に見た目通り、たくさんの大学を受験をすることは果たして可能なのでしょうか?
実際は、受験可能な大学の数は実はそれほど多くないのです。
各大学1次試験不合格の場合に備えて、次の1次試験を受験することができるようにあらかじめ出願をし、準備をしておくことが必要なのです。