講師との距離が近く、一人ひとりと真摯に向き合ってくれる。
医学部受験・合格体験記
石塚 祥己(滝川高卒)
大阪医科大進学。
他に、日本医科大、杏林大医学部、愛知医科大、関西医科大、兵庫医科大、川崎医科大合格。
講師との距離が近く、一人ひとりと真摯に向き合ってくれる。
医学部受験を決心したのは都内の大学の他学部に在学中の時でした。
当時まともな勉強など全くしておらず、医学部など箸にも棒にもかからない状態から、1年間でいくつもの合格をもらえるように鍛え上げてくれたのはメビオでした。メビオの最もよいところはやはり少人数のクラス編成による講師と生徒の距離の近さだと思います。1クラスが数人単位なので講師がこちらの実力や性格を細かく把握しており、以前答えられなかった問題を名指しで当てられることなどはよくありました。
さらに周りが皆医学部を目指すという環境なので自然と親近感がわき、楽しく過ごすことができるというのもよかったです。これほど勉強したのは人生で初めてでしたが、これほど楽しく勉強できたのも初めてでした。
具体的な勉強法については、とにかくメビオのテキストを講師の方々がおっしゃるようにこなしていくだけでよいと思います。春期講習の時は正直簡単すぎるのではないかとも感じたのですが、夏くらいになるとぐっと難しくなり、直前期には手も足も出ないような問題ばかりになります。私は途中少しサボってしまいましたが、とにかく宿題と復習をきちんとやることが大切です。
最後にこれから受験に向かう生徒の方々にアドバイスなのですが、偏差値や倍率に惑わされずに、受験シーズン中に落ち込むことがあっても最後まであきらめずに受けてください。私は関西医科大と大阪医科大の両方ともに前期試験で一次落ちでしたが、後期試験で合格しました。最後になりましたがメビオでお世話になった講師の方々、事務スタッフさん、スタッフの方々、1年間本当にありがとうございました。